皇室とともに
学習指導要領にも、文科省通達にもあるんです。それを無視する県教・学校が多い。


で、
愛知県教のあの、まつうらがでるから・・・メモを取らせてこういう問い合わせに学校は答えなくてもいいんだな、県教は、どう指導する。言っても、よう答えないから上に言っとけ、学校へ確認を取れ。
高校学校課へ、
同じ質問しても、答える必要があるといはない。困ってた。組織がそうさせている。教育改善をしてはならないという事なのです。だから、神戸、早川の八開中では、国旗の意義を教えない。愛国心を育てたくない。
同様に、立田中 高瀬も 佐屋西小 伊藤ちえ おおさき こいつらも、反皇室です。個人の思想は自由ではあるが、公務に差し挟んではならない。
学習指導要領は
守らねばなりません
全て教えなければなりません



これ知っている父兄も少ない。
只ただ、いい学校へ入れればテストでいい成績を取ったら人生バラ色

そう信じきっている。だから、学校軽視で団体行動を逸脱する行為を学校に認めさせる。お迎えに行き塾通い。
ああ~可哀想なお子様。

親の変な、自らも叶えられなかった、努力を怠ったことを子に押し付けていたら間違いだ。

教師も自らの誇りを取り戻せよ

国歌の礎を築く重要な教育に携わっている。でもしか先生と揶揄する輩に見返してやる気概を持て。
オラ、少なくとも社会において20年いつか見返してやるでここまで来た。雅楽は36年かけて、見返した。ここまで来れるとは思わなかったが、諦めず努力をした。今は、子供にこのままの日本では申し訳ない。大人の責任を感じ、無駄な努力をしている。嫌われようが何しようがそんな奴を相手にするようなことをしたら 男 を下げる。
女に馬鹿にされない。認めさせてやりたい。
誇り だよ。
覚悟もないのに、刃向うなよ



