自らが検閲をすることをやめる

皇室とともに

「支配の構造」P226 終章メディアの生きる道 抜粋

 2001年の「NHK番組改編」問題もまったく同じです。

 日本軍による「従軍慰安婦」問題の法的責任を追及する民間法廷を追ったドキュメンタリー番組の内容が、放送直前に改変されたという問題ですが、その背景に政治家の介入があったのではないかといわれている。少なくとも、放送前日にNHKの幹部が永田町に呼び出されて当時の官房副長官に会ったことはたしかなのですが、この「官房副長官」が安倍晋三氏なのです。

 安倍さんはもちろん、「圧力なんてかけていない」と言っています。のちに当時の放送総局長が朝日新聞の取材に応じて明らかにしたところによれば、安倍さんが言ったのは「勘ぐれ、おまえ」という言葉だった。つまり、「ここをこう変えろ」といった直接の指示はしていないのです。でも、結果として「忖度」によって、番組の内容は変えられてしまった。自主規制の構造をよく知っているのが今の官邸だということを、メディアはしっかりと認識しておかなくてはならないと思います。

 そうでなければ、忖度に忖度を重ねた末に、メディア自体が権力化していってしまいます。・・・

 

メディアによって世論を誘導しているグローバリストたち。金の力によって。

1円でも多くの利益を得ることがよいことだと思わされている。金よりももっと大切なことはなにか?メディアとして大切にしなければならないことそれは、民意の成熟である。放送法第一条にこの言葉を入れるように総務省放送法担当部署にも総務大臣副大臣に申し入れたが・・・

先日、名駅前の百貨店入り口で、N国の関係者がチラシを配っていた。このことを話すと感心していた。活動の一つにしてはしいと頼んだ。

民意が腐っているから、議員も腐る。

 いいねー

 忖度せずに書く。

議員の中には、二度と電話をするなという議員もいるが、そうではなく耳を傾かる大物もいる。やらないけどね。

理由は、潰されることを気にしていることもあるだろうし考えが違うということだろう。

間違いなく言えること、家庭で学校で教育することで重要なことの一つに

 民意の成熟を図ることを入れる。

世界から、日本が狙われている。危機であるという自覚が必要だ。

#支配の構造


教育基本法に基づく教育を行う(教育議論を行う)とは、

教育基本法 教育の目的・教育の目標・教員・家庭教育 に基づいて行うということ


授業づくりJAPANの日本が好きになる!歴史全授業
http://jdjapan.blog.fc2.com/blog-entry-34.html
メディア報道研究政策センター
http://www.mediken.or.jp/
ルーズベルトが日本に戦争を仕掛けた
http://gekkan-nippon.com/?p=2969        
「史実を世界に発信する会」
http://hassin.org/
雅楽平和
http://www.gagaku-heiwa.jp
チャンネル桜
http://www.ch-sakura.jp/
林原チャンネル
https://www.youtube.com/c/hayashibara-ch