誕生日の木と木ことば
5・27 オオヤマレンゲ 佳人
女性が働くことへの支援、政策がなされています。
経済的なことが、根底にあると思います。
ここにも、お金第一主義のようなものがあるのでしょうか。
専業主婦は、あたかも働いていないようなイメージを与えているのでは?
男にできない大切な仕事をしていると思うのです。
男は働き、家族を養う一家の大黒柱。
女は家庭を支えて、子供を立派に育てる。夫が、安心して働けるようにする。
大切な仕事を24時間している。大切な土台。
男・女が、力をあわせて協力してやっていくものだと思うのですが、私には
古き良きものを、甘い言葉によって少しづつ壊されていっているような気が
するのです。
「男女平等」これって本当なのでしょうか?
[男女同待遇」なのでは・・・・。
私から見れば、女性の方がえらいと思うのです。
ただ、負けたくないと。![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gagakuheiwa/20190909/20190909151558.jpg)
![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gagakuheiwa/20190909/20190909151558.jpg)
みなさんは、どうお考えですか?