チベット支援に踏み出した日本を誇る 櫻井よしこ氏

【第167回】 平成24年11月19日
チベット支援に踏み出した日本を誇る
国基研理事長 櫻井よしこ
11 月13 日、参議院議員会館の講堂は熱気に溢れていた。チベットダライ・ラマ
王14 世の講話「普遍的責任と人間の価値」を聞く会には、国会議員134 名、代理98
名の計232 名が出席した。
民主党有志を代表して牧野聖修衆議院議員が、自民党を代表して安倍晋三総裁が挨拶
し、安倍氏は「人権が弾圧されている現状を変えていくために全力を尽くすことを誓う」
と述べた。講堂には共産党社民党以外の全政党が集まり、チベット問題に象徴される
人間の自由を巡る闘いに、日本が事実上コミットしたことをこの会は示していた。
 
超党派で人権弾圧を非難
法王は、政治から引退したという言葉どおり、仏教徒としての最も崇高な課題につい
て語り、政治的発言には踏み込まなかった。ただ、一人のチベット人として、同胞が中
国の苛酷な弾圧に苦しんでいる実情を訴えたのは当然であろう。チベット人に高度の自
治を与えれば分裂に走るという中国の考えが間違いであり、多様な宗教と民族が共存す
るインドのように、自治を保障されたチベット中国共産党体制の枠内で生きる用意が
あるとの訴えには説得力があった。
講話を受けて、参加議員全員で「チベット及びウイグルなどに対する中国の不当な人
権弾圧について、改善を中国政府に厳しく求め」るという厳しい内容のアピール文を採
択し、「チベット支援国会議員連盟」の設立も決めた。
欧米諸国の政治家と比べても今回の日本の政治家の決意と行動は立派である。その実
現に国基研が少なからず貢献したことを誇りに思う。
 
●価値観を武器に中国と闘う
今年4月にチベット亡命政府首相のロブサン・センゲ氏を国会に迎えたときも、世界
ウイグル会議議長のラビア・カーディル氏が来日したときも、東京の中国大使館は烈
はげ

い妨害活動を行った。しかし、今回は全くと言ってよいほど妨害はなかった。尖閣、南
シナ海問題同様、中国がチベット問題で譲歩することは考えにくく、彼らは必ず次の手
を打ってくる。だが、日本が自由、人道、人権擁護を国家意思として打ち出せば、中国
も容易に反論出来ない。価値観を掲げて闘うことの意義がここにある。
中国では、中国政府のチベット統治に抗議するチベット人6 名が11 月8 日の中国共
産党大会開会を目前に焼身自殺を図り、9 日には青海省チベット族自治州でチベット
人学生数千人が抗議デモに集まった。共産党大会のために全土に敷いた治安要員140
万人の警備体制を以てしても、人々の自由を求める動きは止められなかった。人間の自
由への根源的渇望が中国の変革を内側から起こす予兆を感ずるゆえんである。日本が人
権、民主主義、法治の価値観を掲げ、意を決して闘っていくべき理由もそこにある。
(了)
 
国基研