



1549名で、当日瓜が36枚もあった。
なんでやねん。



ここの一番上です。いいところ。
下から見るとこういう眺めです。最高~。
ここからでも素晴らしい音、悠久の時を越えて今に伝える雅やかな奈良・平安
の音が伝わってきます。もっと本物の音を若い人、小・中学生にも聴いてもらい
たかった。

重要無形文化財のオーラが満ち溢れていた。席につき、お辞儀をされると
拍手喝采。皆さん、聴きいっていた。
二部の舞楽も、また素晴らしい。
一つ一つの舞の動きに無駄がない。ピタッと動きが決まる。静かな動きのなか
にも力強さを感じ、高貴で雅やかで優雅にも感じられた。他とは当然別格であ
ります。これぞ、まさしく『雅楽』であります。
皆様方もチャンスがあれば、見逃さずご鑑賞ください。特に子供さんには、感性
を養うのに必要であり日本文化の素晴らしさが分かります。

奈良・平安の音色を今に伝える 笙の音を お楽しみください