キャリア教育

              皇室とともに

キャリア教育とは何か? 流石、文部科学省サマと作成メンバーさま クダラン!

こいつら、
1 キャリア教育が提唱された背景
 キャリア教育の重要性が叫ばれるようになった背景には,20 世紀後半におきた地球規模の情報技術革新に起因する社会経済・産業的環境の国際化,グローバリゼーションがある。その影響は日本の産業・職業界に構造的変革をもたらしたことにとどまらず,我々の日常生活にも大きな影響を及ぼしたことは周知のことである。キャリア教育導入の背景を考える上では,このような社会環境の変化が,子どもたちの成育環境を変化させたと同時に子どもたちの将来にも多大な影響を与えたことを認識することが重要である。情報技術革新は,子どもたちの成長・発達にまで及び,さらに教育の目標,教育環境にも大きな影響を与え始めている。
 こうしたことを踏まえて,子どもたちをめぐる課題やキャリア教育が提唱された経緯について考えてみたい。

これを読んだだけで、呆れる。グローバリゼーションは、多くの国の国民にとって相応しくないものである。母国語と英語を学ぶというとんでもないハンディを持つことであり英語の能力もトップクラスに入れない。当然、日本・日本人にとってもである。不都合なもの。どうやって、その波に飲み込まれないで日本国が繁栄し世界の国々が繁栄できるかを考える教育が必要だ。ユダヤ資本の極々限られたものたちに都合がよいグローバル化である。
昔から、職業について知識があったわけでもないが真面目に働いた。今の若者は、日本が豊かになり自主自立をしなくても親が周りが何とかしてくれると大着、我が儘になった。これは、人の精神が、寝ていても糞ション便を垂れたいという根性の現れである。理性により心を取り締まっていくことを教えなくなった親、保護者の過保護の結果だ。教育基本法第二条二、自主自立の精神と勤労を重んじる態度を養う
子に自主自立を促す教育とその為に必要な経済力を付けるためには、汗水流して働くことを家庭で教えなかった付けが回って保護者が困っている。家庭でも快適生活だけを営んでいていったい何時精神を鍛えるのか。親が、今日はクーラーなしで過ごす、寝るとなったときに心をどう裁くか。汗を掻きながら眠る。精神修養となる。ひと夏、やり通すだけでも心は強くなる。クーラーが無ければ働かないとか甘ったれたことはなくなる。働くことは、自分の好きな事が出来るとは限らない。働き、何をするか。私のように軍資金稼ぎで働くこともある。その中から、喜びを見つけることも重要だ。夢、夢と言い過ぎだ。
働くことは、国家及び社会の形成者となって自分の居場所を見つける。その為に学ぶ。学ばして頂けると感謝できる人になれるように親が教育する。

今のキャリア教育は、職業紹介である。無駄や。文科省も指導せんから、本気で教育を向上させる気はない。その証拠に、教育基本法に基づき教育が行われている。
この意味合いを教員、保護者に教えない。断わっておくが、文科省は、教育基本法第一条第二条に基づき教育する。までは、正しい。この後に第六条2項を持ってくる。勝手な解釈をして違法を権限がないのに権限行使している。詳しくは、

要するに、教員は生徒にキャリア教育をやるならば
・自主自立の精神を持たせる。自立するには、経済的に自立できなければならない。その為には、汗水流して働けと教える。
・働き、自分のやりたい事をする。世のため人の為になることをする。
・特別時間を割いてやることもない。常日頃、授業でくだらんことを話していることを止めて、キャリア教育に資することを話す。
・家庭で親子が話をすることが望ましい。親子の絆が深まる。その為の保護者教育を行う。

企業が、政府に圧力をかけて始めたキャリア教育。
ニート、引きこもりが出ないようにするにはどうすれば良いかを保護者に教える事を怠っている。ワイドショーで取り上げて貰ったら成果大。
学校が冷房完備であることが既に、キャリア教育に反する。
民意民意と大衆迎合する議員ったち。
だから、議員は全て、教育基本法第一条第二条第九条第十条の要点を暗記しなければ立候補出来ないと制度を作れば今よりもマシな政策立案する。
議員ども、知らんやろ。恥を知れ。覚えろ!

大まかにはこんなところ。
抜けてるところは、聞いてや。
学校へ呼んで、私を締め上げよ~!
教育の向上に資する

日本のこころを大切にする党 代表 中山恭子議員
ルーズベルトが日本に戦争を仕掛けた