皇室とともに
教師が、平和教育についていろいろな考えがあることを教えないからこういう
発言を平気でする。
本当に、国防が無くて日本の平和を堅持できるか。
侵略されたときに、話し合いで解決するというのか。
侵略者は、強い国には侵略しない。
日本の国防は、侵略されないためのものである。
NHKもふざけている。共産党に、どう国を護るのかを糺さないといけない。
高校までの平和教育を糺さないといけない。
事実無根の発言だ。
国を護ることを知らない、藤野。
そういうことは、中国に言わなければならないことだ。言う度胸もないだろ、藤野。共産党。
防衛費は「人殺す予算」=共産・藤野氏
時事通信 6月26日(日)14時11分配信
共産・藤野政策委員長「防衛費は人を殺す予算」取り消し NHKでの発言「不適切」認める
産経新聞 6月26日(日)18時13分配信
共産党の藤野保史政策委員長が26日に出演したNHK番組で、防衛費について「人を殺すための予算」と発言したことについて、藤野氏は番組終了後、発言を「不適切」として取り消すコメントを出した。
藤野氏は番組で、防衛費が初めて5兆円を超えた平成28年度予算を念頭に「人を殺すための予算でなく、人を支えて育てる予算を優先させていくべきだ」と述べた。
これに対し、自民党の稲田朋美政調会長は「言い過ぎだ。(防衛費は)日本を守るためだ」と反論し、公明党の石田祝稔政調会長らが発言を撤回するよう勧めたが、藤野氏が番組中に応じることはなかった。
藤野氏はコメントで、「発言は、安保法制=戦争法と一体に海外派兵用の武器・装備が拡大していることを念頭においたものでしたが、テレビでの発言そのものはそうした限定をつけずに述べており、不適切であり、取り消します」と釈明した。
藤野氏は番組で、防衛費が初めて5兆円を超えた平成28年度予算を念頭に「人を殺すための予算でなく、人を支えて育てる予算を優先させていくべきだ」と述べた。
これに対し、自民党の稲田朋美政調会長は「言い過ぎだ。(防衛費は)日本を守るためだ」と反論し、公明党の石田祝稔政調会長らが発言を撤回するよう勧めたが、藤野氏が番組中に応じることはなかった。
藤野氏はコメントで、「発言は、安保法制=戦争法と一体に海外派兵用の武器・装備が拡大していることを念頭においたものでしたが、テレビでの発言そのものはそうした限定をつけずに述べており、不適切であり、取り消します」と釈明した。
最終更新:6月26日(日)20時19分